お電話での質問・ご相談はこちらから
無料相談受付中!
受付時間:9:00~21:00(年中無休)
動画で解る仙台文理
お子様の人生を変える受験というイベント で、学力だけでなく人生を通して一生活用できるスキルを提供しております。
仙台駅から歩いて4分
お 知 ら せ
2021.2.1 学習相談会・説明会開催中
高校生・浪人生の為の学習相談会開催中!【2月末までお申し込みの方限定、入学金免除!】浪人生のための「先手必勝講座」3月3日より始まります。まずはお気軽にお問い合わせください。
2020. 11.4 冬期講習について
◆全日制(浪人生)の冬期講習は12月1日(火)から12月25日(金)まで引き続き、センター共通テスト直前講習は1月4日(月)から1月14日(木)までです。
私大直前講習は1月19日(火)から1月28日(木)まです。
国公立大二次試験対策は2月2日(火)から2月19日(金)です。
小論文12月の土曜から2月の土曜に実施します。
◆高校1・2年生は、12月21日(月)から1月7日(木)までの英語数学に絞って2週間実施します。
◇高校生は学力が2-6倍効果的な個別指導もご検討ください。もちろん勉強以外の事もお気軽に相談ください。
2020.9.2日 18:15からのニュース「変わりゆく予備校事情・・・その背景にあるものは」で紹介されました。2014年8月29日取材
◆仙台放送ニュース 変わりゆく予備校事情
少人数制と個別指導で、世界でただひとりの貴方の個性を活かし、手作りの教育で学力を驚異的にアップさせ志望校合格へと導く!
取材中のレポーターも感心するほど「わかりやすい授業」で人気の英語講師の取材風景
仙台文理塾の人気講師斉藤先生
適切な進路指導で平易な大学から超難関大学まで幅広く多数の合格者を輩出している仙台文理塾の取材風景
「一人ひとりのニーズに対応することが必要とされる時代」と話す及川先生


2020. 6.30 夏期講習について
◆全日制(浪人生)の夏期講習は7月6日(月)から8月7日(金)までは共通テストレベル完成を目指し、お盆
明けの8月17日(月)から21日(金)は記述試験を意識した演習問題と6週間です。
◇高校生は個別指導合宿用に指定席を確保しております。勉強以外の事もお気軽に相談ください。
2020. 6.10 第一回三者面談会
◆6月10日から第一回三者面談会が始まります。これまでの学習状況のご報告と総点検、弱点科目・単元の克服法などと共に、夏休みの効果的な過ごし方などについてのお話しになります。
2020. 5.7 共通テスト
◆2021年の大学入学共通テストについて
数学の大きな変更点・・・
(1)数ⅠA70分100点の記述一問以外の問題はマークシート式の問題形式、数ⅡBは60分100点です。
(2)考えた結果や問題解決の方略などを数式で書き表す表現力を評価するということです。
また、出題の題材については、日常生活や社会の事象から出題がされます。
記述式だけではなく、マークシート式においても共通ですが、全ての問題について、出題のされ方が変わり
ます。
◆「英語の問題」の大きな変更点・・・
(1)英語のリスニング60分の内30分が解答時間配点が100点、リーディング80分100点に変更
(2)より思考力・判断力・表現力が重視される問題です。
ポスターや会話文、表など、資料や図表から読み取る問題が増えます。
エッセーなどと詩の複合形式の出題などセンター試験よりも様々な材料を基に考える問題が増えます。また、授業の
中で学習する場面や資料データなどを基に考察する場面等が登場します。図・表・会話文などの様々な材料や身近
な様々な場面設定を基に思考力・判断力・表現力を問う問題が出題されます。
◇センター試験から変わる具体的変更点は…
・筆記は小問34問(センター試験より12問削減)
・リーディングの問題に特化
・発音やアクセントや語句の並べ替え問題はなし
・問題文もすべて英語になる
・問題文が長くなる(センター試験よりも30%近く単語数が増加)
・問題文は実生活の応用力をみるもの(WEB・グラフ・新聞など)
・リスニングは音声が1回しか流れない問題も出題