圧倒的な成績向上は「反転授業」で・・・
いま話題の学習法・・・「反転授業」でクラスのトップに・・・ 「反転授業」とは家庭や塾で学校に授業をあらかじめ済ませてから授業に臨むスタイルです。さらに、塾や家庭で応用や反復練習などをしっかり行えますので圧倒的な成績向上を可能にします。スタンフォード大学、東京大学などでも採用されており、大きな成果を上げております。
いま、何故「反転授業」なのか・・・反転授業」を行うことでめざましい成績向上ができるからです。塾の学習時間を徹底活用することで、学校の授業を事前に受けてから、授業を受けることになるので授業の「完全理解」が可能となります。完全に理解できれば、演習量(アウトプット)の多さが実現できるから成績が上がるのです。
予習中心主義
成績上位者や成績が伸びている生徒の学習は予習中心で勉強しています。予習は習っていないところを自分で考えながら学習を進めていくので、頭はフル回転させなければなりませ。将来、未知の世界を開拓するというチャレンジ精神にへもつながります。
・・・ある精神科医の本の中で言う事には・・・
復習中心の授業で成績が伸びない原因は多々あるが、最も重要なことは生徒が学校の授業でわからないところを教えてもらう復習は、少なからず「自分は授業を聞いても解らないんだ」という「劣等感」を生みます。
それを意識している生徒もいれば無意識の中にその感情が潜んでいることもあります。その意識、無意識に関わらず「劣等感」が学習意欲削ぎ、必要な学習に関する情報を脳に入れることを拒んでいます。
全問正解主義(OK!学習法)
1問30秒&1ページ5分ルール
1問30秒考えて解けないと思った場合は、次の問題に移ります。1ページ5分で解いて答え合わせをします。
間違った問題には×チェックを入れます。「×」のところを徹底的に意識することで成績が上がります。1問30秒という時間制限を設けることで集中力がつきます。この方法ですと従来の方法に比べ個人差がありますが最大4.5倍くらい進みます。解らない問題でへこんでいたり、ボーットしていたり、となりの生徒と無駄話をして時間を浪費することが圧倒的に少なくなります。
中学生頃から経験記憶が主流に
間違った問題に対して、「悪いこと」「ダメなこと」ということを意識することなく、全問正解するまで続けます。
試験前は学校で使用しているワークに試験問題の最初と最後にチェックを入れ、完璧になるまで学習します。
記憶は、概ね中学生以上になると、経験記憶が主流となりますので経験したことは覚えやすいのです。成績のいい人は多く間違って修正した人と言えます。
予習する場合
予習中心に、基本問題・確認問題迄で、応用問題までは進みませんので、誰でも開設を読めば容易に予習ができます(応用まで進められる生徒は進んでも良い)。
➥疑問点…塾でも学校でもOKです。予習することで、わかる問題が多くなり勉強が容易になります。予習ですので、わからなくて当たり前という気持ちで取り組むと心理的負担が軽くなります。
予習をすると・・・
塾でも家庭でも学習量が増加し、集中力がアップします。学校の授業でも今まで以上に集中できるようになりますので、自信がつきますし、成績も上がります。
結果として可能性が広がり、容易にあなたの中に学習に対する答えが引き出せるようになります。
Comments